ホームベース型タイプの人の帽子の選び方、かぶり方

ホームベース型のタイプの人は頭頂部が浅く、トップにボリュームのある帽子を選ぶといいでしょう。
輪郭から視線を逸らすという効果もあるので、リボンやコサージなどの装飾が付いている個性的な帽子もオススメです。
直線的でシャープなものや、ボリュームの少ない帽子は輪郭を強調してしまうので避けましょう。
ホームベース型 × キャップ
フィット感のあるニット素材のキャップは輪郭を強調させるので避けましょう。
エラとのバランスの為にツバがしっかりとしたものを選び、深く被ることができるワークキャップがオススメです。
ホームベース型 × ハット
エラを隠してくれる効果もあるので、ツバが大きいものを選びましょう。
頭頂部が角ばったタイプだと全体のバランスも取ってくれます。
そこでオススメは“ダイヤモンドハット”という帽子です。
一般的な中折れハットと比較すると上から見たときにダイヤモンドの形をしているおかげで、やや角ばった印象がありホームベース型の方に似合うデザインとなっています。
ホームベース型 × ニット帽
1番大切なのは“ボリューム感”です。
しっかりと肉厚で全体にボリュームがあるタイプのニット帽を選びましょう。
※折り返しがあれば尚良いです
ホームベース型 × ハンチング
しっかりとした生地でトップにボリュームのあるハンチングを選ぶと良いです。
パッチワークタイプのものなどデザイン性のあるもののほうが似合います。
ホームベース型 × キャスケット
しっかりと張りがある素材のキャスケットを選ぶのが良いでしょう。
トップのボリュームの位置バランスをとることで全体のシルエットを調節します。
ホームベース型 × ベレー帽
立体感があり厚みのあるタイプや、高さがあるベレー帽がオススメです。
またポンポンなどの装飾が付いているデザインを選び、輪郭からできるだけ視線を外すことを意識しましょう。
まとめ
ホームベース型のタイプの人は、エラの張りを強調しないようにボリュームがある帽子が似合います。
また角張った形の帽子も輪郭から目をそらすことができおすすめです。