逆三角形タイプの人の帽子の選び方、かぶり方

ツバの幅は狭く、しっかりと深く被れる帽子を選びましょう。
丸いデザインの帽子はシュッとした顎を目立たせて可愛らしい印象になり、先の細くなる帽子はスタイリッシュな雰囲気になります。
小顔の方が多い逆三角形ですが、似合う種類が多いからこそ、輪郭と帽子のバランスには気を付けましょう。
逆三角タイプ × キャップ
丸みのあるベースボールキャップがオススメです。
ツバが短めのタイプであれば尚良いでしょう。
輪郭がシュッとしている方が高さのある帽子を被ると全体のバランスが取りづらくなるので、フィット感のあるタイプの方が似合います。
逆三角タイプ × ハット
頭頂部が平らなデザインのものよりも、やや細く尖った中折れ帽が良いでしょう。
深めに被れる“チューリップハット”をオススメします。
逆三角タイプ × ニット
ボリュームがあるものより、ショート丈でフィット感のあるシンプルなニット帽の方が似合います。(※折り返しがないタイプが良い)
また、顎のシャープさを強調させないように少し浅めに被ることもポイントです。
逆三角タイプ × ハンチング
顎のシャープさのおかげで、本来であれば難しい細身のハンチングも被りこなせます。
フィット感のあるニット素材や、スウェット素材がオススメです。
逆三角タイプ × キャスケット
あまり頭頂部にボリュームがあるタイプだと、お顔が貧相な印象になってしまいます。
なので、少し小ぶりで尚且つしっかりと深く被れるデザインのものを選びましょう。
逆三角タイプ × ベレー帽
キャスケットと同様で、お顔に貧相な印象を与えないように全体のボリュームに注意が必要です。
小ぶりでフィット感があり、本来のベレーの形を活かしているデザインのものを選びましょう。(※素材は硬めが良い)
まとめ
顎のシャープさを強調しないように、全体のバランスを取るような帽子を選びましょう。
顔が小さいことを生かしてスッキリとした帽子を選ぶこともポイントです。